こんにちは!ガリバー中野店です!
突然ですが、賃貸の契約には個人契約と法人契約の2種類があるのはご存じでしょうか。
個人契約は一般的な契約方式で皆様個人が大家さんと契約を締結する形になりますが、
法人契約は会社と大家さんが契約を締結する契約方式になります。
今回は法人契約について詳しくお話いたします!
賃貸物件の法人契約には、
①「法人(会社)が契約者となって従業員(社員)が入居するケース」 と
②「法人が事務所または事務所兼住宅として借りるケース」 の2パターンがあります。
今回は比較的に身近な①のケースを入居者目線の場合でお話します!
法人契約のメリット
・費用面の負担が軽い 法人契約では、会社が家賃の一部や全額を負担してくれるケースが多く、 法人様によっては初期費用も負担してくれるケースもあります!
・入居審査に通りやすい 費用面以外にも一般的には個人よりも法人のほうが信用度が高い(家賃滞納の可能性が低い)ため、 入居審査が通りやすい、というメリットがあります。
・契約手続きも法人が行ってくれる。 法人契約の場合、契約書の取り交わし等、契約手続きの大部分は 法人の担当者や社宅代行会社行ってくれます。 もちろん鍵の受け取りや法人への申請など入居者様の手間も多少はありますが、 一番面倒な書類の取り交わしを代わりにやってもらえるのは、 入居者様としては嬉しいですよね!
法人契約のデメリット
・法人契約が出来ない物件がある。 会社の規定や貸主の判断により法人契約ができない場合があります。 会社の規定に引っかかってしまうケースですと、 家賃の上限が決まっているケースや 構造や間取り、築年数などの条件面で規定を設けている会社もあります。 また法人契約の場合、個人契約よりも手続きに貸主や管理会社の手間がかかるため、 貸主側から断られてしまう場合もあります。
・入居までに時間がかかる場合がある 法人契約の場合、一般的に個人契約よりも契約手続きに時間がかかります。 法人の規模によっては商業謄本や決算報告書などの追加書類が必要になるケースが多く、 大手法人の場合だと法人側の稟議の承認に時間がかかるケースがあります。
・転職=引っ越し 法人契約の場合、借主は法人になりますので、 お勤め先の法人から転職する場合は原則物件も退去することになります。 法人契約から個人契約に切り替えられるケース(名義変更)もありますが、 追加で費用が発生することがほとんどです。
このように法人契約にはデメリットもありますが、
個人的には費用面の負担が楽なのでメリットの方が大きいのではないかと思います。
細かく分けると法人契約にもいくつか種類があるのですが、
ガリバー中野店では一般的な法人契約、社宅代行会社の入る法人契約、リロケーション案件(転貸借)、
様々な契約に対応した物件を多数ご紹介可能です!
まずはガリバー中野店までご相談ください!
ライフワークに合ったお部屋を探しましょう♪ 皆様のお部屋探しを全力でサポート致します!