JR中央線(快速)
高円寺駅
荻窪駅
吉祥寺駅
西武新宿線
野方駅
下井草駅
井荻駅
上石神井駅
京王井の頭線
浜田山駅
高井戸駅
東京メトロ丸ノ内線
新高円寺駅

和室は悪いことばかりじゃない!!

こんにちは!!ガリバー中野店です!

近年在宅勤務の方が増え、ファミリー層以外のお客様でも 2DKや2LDK以上の広いお部屋をお求めになる方が多くなっております。

2DKや2LDKなどの部屋数の多い物件になると、和室が含まれた物件がかなり多くなってきます。

一般的に和室はあまり良いイメージを持たれていない方が多く、

お客様から「和室は無しでお願いします。」といわれることもしばしば・・・

ただ和室も悪いことばかりじゃないんです!

そこで今回は和室のメリット・デメリットについてのお話です!

 

★和室のメリット

・家賃が安い

全て洋室のお部屋の方が人気がある分、

和室があるお部屋の方が賃料相場が安いことが多いです。

・用途が幅広い

仏間やお子様の遊び場、お昼寝スペースなど和室ならではの使い方もあります。

・湿度を調整したり、空気清浄効果がある

い草の芳香成分には殺菌作用があり、

空気中の二酸化窒素やシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを吸収し、空気をキレイにしてくれます。

・収納が大きい

一般的な洋室のクローゼットよりも奥行きがあるので、

羽毛布団や季節の飾りなどを収納するのに便利です。

 

★和室のデメリット

・築年数が古い物件が多い

・家具のへこみ跡が付きやすい

机やタンスなど、重い家具を置くと畳に足の跡が付いてしまいます。

跡が付きにくくなるグッズも販売されていますが、どうしても置ける家具は限られます。

・シミになりやすい

畳に食べ物や飲み物をこぼしてしまったとき、

フローリングのようにサッと拭くことができません。

・カビやダニが発生しやすい

 

★まとめ

今回は、和室のメリットやデメリットについてまとめました。

和室はもちろんデメリット面も多くありますが、使い方次第では多くの可能性を秘めていて、

何より家賃を抑えたい方は選択肢として入れるのがおすすめです。

畳の上にフローリングシートを敷いて、洋室として使っている方もいらっしゃいます。

 

ガリバー中野店では様々なタイプのお部屋をメリット・デメリットを交えつつ、

幅広くご紹介いたします!

お部屋探しはガリバー中野店まで!